こんばんは、@yuki_liccaです(⌒‐⌒)
前にも↓書いたのですが、今年ついにiPhoneに機種変したんです、ワタクシ。
今までもiPodとかiPadを使ってきたので、良くも悪くもiOSの使い勝手を理解したうえで、今回iPhoneに変えたのですが・・・
まさか1か月半で本体交換になるとは思ってもいませんでした。
私みたいになる人がいるのかどうかわからないけど、備忘録も兼ねてUPします。
いつも朝起きてから携帯を充電するのですが、いつものように充電→ケーブルを抜こうとしたら、画面がリンゴマークになってるのに気づきました。
あれ??って思ったけど、そのあとあらゆるボタンを押しても、長押ししたりできることもやったけどリンゴマークが消えない(→*←)
強制再起動もできず、仕事にも行かないといけないのでとりあえず1日放置することに。
1日放置しても状態は変わらず・・・ネットで調べてitunesからソフトウェアの更新を試してみたけど、更新はされたっぽいけど結局リンゴマークから抜け出せず(ーー;)
仕方ないので、初期化することにしました。
初期化が終わり、やっとリンゴマークから抜け出せた!と思ったのもつかの間・・・。
あれ?
指紋認証の設定がスキップされたぞ。。
まあ、でも後で設定すればいっか。と思い、とりあえずicloudに保存されているバックアップを戻すことに。
・・・で、「ホームボタンを押してアップグレード」って表示されたので、ホームボタンを押した・・けど、ホームボタン効かないやん(*゜▽゜)
・・・終わったな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
iPadがあるので、通話できない以外はそんなに困ることはないけど(スマホはヘビーユーザーじゃないし)、
修理までの1週間、iPhoneに入れていたSuicaが使えなかったのが一番痛かったです(しかも定期だし)。
もしかしたら予約なしでも修理受け付けてもらえるかも・・と思ってアップルストアにも行ってみたけど、やっぱり予約取らないとダメでした。
で、予約取ってiPhoneの状態を見てもらい・・・予想どおり本体交換となりました。
買ってまだ1か月半だったので、もちろん無料でしたよん(;・∀・)
でもねー。
本体が交換になったから、バックアップ戻してめでたしめでたしって訳にもいかなくて
・gmailは2段階認証の設定をしてたおかげで認証メールが新しいiPhoneに届かず
→PCでアカウントにログイン→2段階認証の設定でiPadを追加→iPhoneで新規ログイン→2段階認証の設定で壊れたiPhoneを削除&新しいiPhoneを設定
・SuicaはPCでモバイルSuicaにログイン→再発行の手続き→定期は10分後から使えるって書いてあったけど新しいiPhoneに追加できず→新しいiPhoneの設定画面で前のSuicaの情報が残っていたのでそれを削除→やっとSuicaを追加→電子マネー部分は翌日5時以降にモバイルSuicaにログインしてダウンロード
ってか、私がスマホで一番使うgmailとSuicaの設定が一番めんどくさいという最後まで踏んだり蹴ったり状態でした(;・∀・)
今は無事に使えてますが、今回の事件はしばらくトラウマになりそうです。。。
******
iPhoneってそんなにすぐ壊れたりするもんなの・・・??
今までスマホとかタブレットとか壊れたことないから、今回apple care入らなかったんだよねー。
(ドコモのdカードゴールドのスマホ保証あるしと思って)