みなさん、こんばんは(⌒‐⌒)
10月末で前の職場を退職したため、今まで給料天引きだった市民税が普通徴収に切り替えとなりまして・・・今年度残りの分の納税通知書が今日届きました。
ある程度の金額が請求されることはある程度分かっていたので金額自体に驚きはなかったのですが、
封筒の裏に『市税がクレジットカードでも納付できるようになりました』との文言が(*゜▽゜)
えっ、マジすか??
だったらカードで払っちゃおうと思い、HPを確認したら・・・・・。
『クレジットカードで納付した場合、納付金額に対して、システム利用料がかかります。』
はっ??
金額によってシステム利用料がかかる仕組みになっていて、単純計算したら手数料としてはちょっとありえない金額がかかることが判明しまして。。。
だったら手数料0円のペイジーで払ったほうが絶対いいじゃん!!!
カードだったらその分ポイントつきそうな気もするけど、なんとなくお得感はないかなと・・・。
そんな訳で、今回はネットバンキングでさっさと払いました。
昔は銀行の窓口に行かないと支払えなかった(ような記憶がある)から、それに比べたらずいぶん楽チンにはなったけど、カード払いの手数料にはちょっとビックリでしたΣ(´∀`;)