
みなさん、こんにちは。
今週も絶賛ワンオペフル稼働中のyucca*です。
私が住む県でも緊急事態宣言が解除され、来週はこどもたちも小学校に臨時登校する日があります。
やっと少しずつ動き出すのかなあと思うところではあるのですが・・・・。
学校への登校日が設定されているということは、当然宿題の提出も絡んでくるわけでして( ゚д゚ ;)
フルタイムで働く完全ワンオペ母にとって、こどもたちの宿題をこまめに確認する余裕などありません!!
なので、ほぼほぼ本人に任せているのが実情なのですが、厄介なことにプリント類の⭕️付けがあるんですよね(涙)。
いつも⭕️付けにイラッとしながらも丸付けしてますが・・・今回は家verの時間割まで配られ・・・もう私のやる気スイッチは完全に壊れました・・・´д` ;
家にいる前提で作成された時間割→こどもは家にいるかもしれないけど・・緊急事態宣言で休業要請出てたのかもしれないけど・・私はそんなの関係ないんですけど・・?
そんな状況で家庭科で昼ごはんを作れとか・・挙句の果てに長男の学年は今回の課題を成績に反映させますとか・・・。
・・・・・もうほんと意味がわかりません・・・( ̄^ ̄)
(成績に反映するって宣言するなら、丸付け等は先生が責任をもってやるべきだと私は思うのですが)
おかげで今日は宿題の進捗管理と予想以上に残っていた宿題をやらせ→⭕️付けで一悶着あり→間違いを直させる
私の貴重な休みはこれで消えました・・・(涙)。
ってか、私も仕事関係の宿題持ち帰ってきてて、明日中に終わらせないといけないんですけど。。
明日、挽回できるかな・・・・いや多分無理だろうな・・。
潔く諦めることも時には必要です(・・よね?)