
みなさん、こんにちは。
気付けば2月もあと1週間・・・確実に春が近づいていますね( ´∀`)
今年は長男が中学生になるので、今年に入ってから制服採寸やら学校説明会やら・・・何かとやることが増えてる今日この頃です´д` ;
卒業式といえば・・去年はコロナで休校となった影響もあって、(在校生代表として)5年生はもちろん保護者の方も式に出席することができなかったし、今年もまだコロナが終息しているわけでもないので、無事に予定通り行われることを今は願うばかりです。
まあ、今年度は既に2回に分けて卒業式を行うこと、出席する保護者は1名のみ、座席も子供たちによる事前抽選が決まっています。
うちだけでなくどこもそんな感じなのかな・・・。
そして去年の春にできなかったことがもうひとつ。
お花見
今年はどうなんだろう?
コロナもほんの少しだけ落ち着いてきた感じもあるし、医療従事者先行でワクチン接種も始まりつつあるけど・・・やっぱり今年もお花見は難しいのかな( ; ; )
なーんてことを思っていたところ、今日ふらっと行ったホームセンターで桜の鉢植えが売られているのを見つけました⭐︎
我が家のなんちゃってベランダーガーデンにも一応小さい桜の木はあるけど(元々は盆栽用なのかな?)、
「仙台枝垂れ桜」
という品種だったので思わず買ってしまいました^^;
珍しく家に帰ってきていた旦那にも「また増えたぞ・・(ーー;)」と言われる始末。。
でも、おうちにいながらお花見ができたらいいな〜❤️って思いません?
最近水やりもサボり気味だったりしてますが(汗)、長男の入学式頃にお花見ができるようこれから頑張ります!