
先日、中1長男のワクチン集団接種(1回目)に付き添いで行ってきました。
私は一応医療従事者に該当するので5月に先行枠で接種済み。
長男のワクチン予約も職場で取ることができたのですが、日程等が合わなかったこともあって一般の方と同様に予約を取りました。
ワクチン予約に参戦した話はコチラ↓
会場の入り口(外)は少し行列ができていましたが、中に入ったら思っていたよりも人がいなくてビックリ!!
最初の受付で少し待ちましたが、それ以降の予診票の確認→医師による問診→接種→15分の待機→次回予約までスムーズに進みました。
私は自分の職場で行っている個別接種のやり方しか今までわからなかったけど、今回他の会場でのやり方を見て思ったことがありました。
それは、
あらゆるポイントで予診票の確認(チェック漏れ等がないか)をしていたことです。
受付〜終了(次回予約)まで会場内を何箇所も移動するのですが、各ポイントにいる誘導員も予診票をチェックするという徹底ぶり( ゚д゚ ;)
他の会場もそうなのかどうかは分かりませんが、集団会場での接種を経験して自分の仕事的にも学ぶことができたのは良かったです。
注射嫌いの長男も「全然痛くなかった!!」と言ってました。
(翌日、腕の痛みはあったようですが)
3週間後に2回目を打つので、次回は熱が出なければいいなあと思っています。